一芸に秀でる者は多芸に通ず
目次
「一芸に秀でる者は多芸に通ず」
こんにちは。
東洋一美しい太極拳をやっている、東京・田園調布の太極拳教室|WIMAです。
「一芸に秀でる者は多芸に通ず」という諺があります。
何かひとつの道に秀でる者は、他の道でも秀でるようになる、という意味ですね。
ひとつの分野で突き抜けるまで修行を積むと、極めるためのコツのようなものを体得します。一旦掴んだコツを、他の分野にも応用することができるために、結果として「一芸に秀でる者は、多芸にも通ず」ることができる、というものですね。
WIMAの師範の修行話もまさにこれか!と思う印象的なエピソードを、今日はご紹介したいと思います。
WIMAの太極拳の由来
WIMAでやっている太極拳は、武当山という中国の山から来たものです。
武当山は道教の修業の山で、唐時代から栄えてきた、長い歴史のある場所です。道教関連の建築物が豊富で、大変貴重な唐の時代のものも残っていたりするため、1994年に世界遺産となりました。
その武当山で、道士が修行している太極拳や気功などが「武当式」と呼ばれる武術カテゴリーを形成しています。
アーティストと武術修行
ところで、WIMAの師範はフランス出身のアーティストです。正確には、作曲家・マリンバソリスト。レジオン・ヴィオレット金章音楽部門を史上最年少で受章した、天才音楽家です。
まさにこれ以上の「一芸に秀でた」分かりやすい例はないでしょう。
そのアーティストである彼が、個人で嗜んでいた中国武術の修行に集中するために、ひと冬、武当山に篭りました。それを日本に持ち帰ってきたものを、内輪の小さな稽古会で教え始めたのが、WIMAの始まりです。
もともとプロの武術家ではない者が、数ヶ月の修行で身につけて持ち帰られるものは、そこまで凄いレベルではないものです。
ところが、師範の場合は、ひと冬の山篭りで、もの凄い量の情報を心身に染み込ませて、持ち帰って来ました。
その身に付ける量の圧倒的な差は、同じ時期に彼よりも長い期間修行を過ごした兄弟弟子たちを見てみると、より明らかでした。
こうして日本で新たに武当山武術を教え始めた姿を見て、凄い人だな、と感じました。
まさに「一芸に秀でる者は多芸に通ず」好例を目の当たりにした瞬間です。
着眼点の差
通常の人間が何年もの年月をかけて身につけるような事を、師範はそれよりも短い修行期間で成し遂げてきた理由は、彼がすでに音楽の道を極めている人だからです。
ただ、それだけでは何の説明にもなっていないので、具体的にどうやって修行をしていたのか少し説明します。
本人曰く「着眼点が命」とのこと。
「例えば、美しい太極拳を見た時に、一般人は良く動く上半身、特にあちこちに動く手についつい目を奪われてしまう。けど、上半身や手の動きというのは、あくまでも土台の上に乗った末端でしかなく、何かの結果として動いているものなんだ。本当に見るべきは、足元。ただ、それだけの差だけど、結果に大きな違いが出る。」
師匠の地味な足元の動きをひたすらしつこく見つめては、どうやって動かしているのか?どこに足を置いているのか?足が土を離れる時の足や背中の筋肉の動きなどをつぶさに観察して、時には師匠の許可を得て身体を触らせてもらい、体内の気の流れを手で感じ取って、貪欲に吸収していったと言っていました。
なるほど、そんな地味な所に細かくこだわる着眼点や忍耐力が、道を極めた人間の秘訣なんだな、と思わされる印象的なエピソードです。
さあ、みなさんはこのお話、いかが思われましたでしょうか。
アーティストの細やかな感性で教える太極拳は、他の教室ではなかなか味わえない面白みと深みに満ちています。
それもWIMAで太極拳を習う醍醐味のひとつかもしれません。
WIMAでいつでも体験レッスン
\東洋一美しい太極拳!/
自由でオープン&アットホームなWIMA太極拳で、いつでも気軽に体験ができます♪
-
筋力・体力をつけたい
-
気の流れを調えたい
-
理想的な健康体になりたい
-
日本語・英語・フランス語OK
-
子連れOK(0歳児から)
太極拳が気の流れを調え、筋力・体力が伴った理想的な健康体へと導きます。
体を動かしたいけど何から始めたらいいかわからない、という方にもぴったりです♪
気負わずに、まずは体験から。
オンライン・レッスンのご紹介
\武当式オンライン|Wudang Online /
東洋一美しい幻の武当式太極拳と八段錦が自宅で学べる!
-
武当山で直伝の”幻”の套路がオンラインでマスターできる!
-
マルチアングルで、非常に見やすくわかりやすい!
-
毎週1レッスン配信
-
動画完全買い切り式!
《東洋一美しい》と言われる武当式太極拳などが、オンラインでマスターできる大変便利なプログラムです。
しかも、動画の視聴期限ナシの完全買い切り式です!
講師は全員、武当山での修行経験者&世界大会メダリスト。
監修は〈武当内家拳国際継承者〉の悟無師範。
超初心者からプロまで大歓迎。
前の記事へ
次の記事へ